マウスピース矯正(インビザライン)|西宮にある矯正歯科【保田矯正歯科】

マウスピース矯正(インビザライン)

目立ちにくい透明のマウスピースでストレスの少ない矯正治療を


マウスピース矯正(インビザライン)は、透明なマウスピースを装着して歯並びを整える方法です。

歯並びが整うまでの動きに合わせて平均40枚〜50枚のマウスピースが作製されますので、一定期間が経過するごとに次の段階のマウスピースに交換していくことで、徐々に歯並びを整えていきます。

装置が目立たないことが最大の特徴で、一目見たけでは矯正治療をしていることに気づかないほどです。

従来からあるワイヤー矯正で「装置が目立つことが嫌」という理由で、矯正治療を躊躇していた方でも、安心して矯正治療を始めることができます。

インビザライン矯正の模型

当院のマウスピース矯正(インビザライン)が選ばれる理由


世界シェアNo1のインビザラインを採用


マウスピース矯正は「インビザライン」を取り扱っています。

インビザラインは、米国のアライン・テクノロジー社が開発したマウスピース型の矯正装置です。1999年にアメリカで開始されてから20年以上の歴史を持ち、全世界で400万人を超える症例数がある実績のある矯正治療法です。

数多くの実績データを元に歯の動きをシミュレーションして、治療計画を立てていきますので、安心して矯正治療を始めることができます。

インビザラインのマウスピース

様々な歯並び・矯正装置に対応


当院では、マウスピース矯正(インビザライン)だけでなく、従来からあるワイヤー矯正にも対応しています。歯並びの状態に合わせて最適な矯正方法をご提案させていただきます。

マウスピース矯正(インビザライン)を行う場合でも、使用する装置・期間などのカウンセリングをしっかり行い、悩みを解決してから矯正治療を開始していただけます。

様々な矯正方法を取り扱っているからこそ、柔軟に対応することができます。

悪い歯並びのイラスト

プロフェッショナルによるケアの徹底


当院ではお口のケアにも力を入れています。

マウスピース矯正(インビザライン)は従来からあるワイヤー矯正と比較して、お口のケアがしやすくなりますが、それでも矯正治療中のケアが重要なことには変わりません。

来院ごとに歯の清掃を行うのは当然ですし、必要な時には歯石除去や専用の器械を使った歯面清掃も丁寧に行っていきます。

院長による歯のクリーニング

\

マウスピース矯正(インビザライン)はこのような方におすすめです!

/

人に気づかれずに矯正治療をしたい方

接客業など人前で話すことの多い方

激しいスポーツをする方

吹奏楽器などの楽器を演奏する機会の多い方

結婚式などの大事な予定を控えている方

食事をいつも通り楽しみたい方

金属アレルギーが心配な方

痛みの少ない矯正治療をご希望の方

マウスピース矯正(インビザライン)のメリット


透明で目立たない


マウスピース矯正(インビザライン)の一番のメリットは、装置が目立たないことです。

装置のマウスピースは、厚さ0.5mmと薄く、色も透明に近いので、着けていることがほとんどわからないほどです。

口元を気にせず話すことができ、歯を見せて笑うこともできます。ストレス少なく矯正治療を続けることができます。

人前でお仕事をしている方、結婚式などのライフイベントを控えている方にも人気です。

取り外しをしていつも通りの食事や歯磨きができる


マウスピース矯正(インビザライン)は取り外しが可能な装置です。

ほとんどの時間は装着している必要がありますが、食事をする時や歯磨きをする時は外すことができます。

矯正治療中も普段通りの食事を楽しむことができます。装置の間に食べ物が挟まったりすることも無く、安心して食事ができます。また、歯磨きがしやすいので、お口の中を衛生的に保つことができます。

アレルギーの心配がない


装置のマウスピースはプラスチック製なので、金属アレルギーの心配がありません。

従来の矯正装置のように複雑な形をしていないので、口の中の粘膜を傷つける心配もありません。

お手入れが簡単


マウスピース矯正(インビザライン)は、自分で取り外しができるので、普段通りの歯磨きやメンテナンスを行うことができます。お口の中の衛生を保ちやすく虫歯になりにくいです。装置の清掃も、マウスピースを外して水洗いをするだけなので簡単です。

通院回数が少なく負担軽減


マウスピース矯正(インビザライン)は、従来からあるワイヤー矯正のように度々装置を調整する必要がありません。最初に採った光学印象を元に治療終了までの全てのマウスピースを作製します。

定期的に矯正の進行状態を確認する必要がありますが、従来からの矯正治療より通院回数も少なくなり、負担が軽減されるでしょう。矯正期間中の装置のトラブルも少なく安心です。

当院では口腔内スキャナーiTeroを使用しています


当院では、患者様に安全で質の高い医療をご提供するための設備の導入に努めています。

口腔内スキャナーiTeroを導入しており、デジタル技術を駆使した高精度なお口のデータ採得が可能です。

iTeroは数分のスキャニングで、歯1本1本の細かな凹凸まで正確に読み取ることができます。マウスピース矯正(インビザライン)では、iTeroで採得した精密なデータを使用して、治療計画を立てていきます。

iTeroを行う歯科衛生士

口腔内スキャナーiTeroと今までの型取りの違いは?


iTeroは、光を照射して口腔内をスキャンし、歯の形状や歯並び、噛み合わせをデータとして記録するものです。今までの型取りでは、柔らかい材料を歯に押し付けて固まるまで待つ必要がありましたが、iTeroは光を照射するだけです。

今までの型取りは嘔吐反射が強い方には、辛いものでしたが、iTeroはそのような不快感がありません。

また、従来のように歪みを生じることが全く無いので、正確なデータを維持しておけます。マウスピースの発注もデータのやり取りだけなので、郵送の手間もなくスピーディです。

悩む女性

当院のマウスピース矯正(インビザライン)の症例


相談・検査

成人矯正症例beforeafter写真
成人矯正(前歯のガタガタ)症例
成人矯正症例beforeafter写真
成人矯正(上の前歯が出ている)症例
成人矯正症例beforeafter写真
成人矯正(上の前歯の向きが変)症例
相談料 無料
検査料+診断料 55,000円

マウスピース矯正(インビザライン)の費用


相談・検査・診断料

相談料 無料
検査料+診断料 55,000円

装置料

基本料金 1,100,000円

※口腔内の状態によって変わることがあります。検査後、治療計画を立てる段階で算出されます。

その他にかかる費用

1~2ヶ月に一度の調節料 3,300円
治療終了後の定期健診の健診料 3,300円

※全て消費税込みの料金です

※装置料に関してはローンもご利用いただけます

マウスピース矯正(インビザライン)の注意点


マウスピース矯正(インビザライン)の治療期間・回数

約3ヶ月~24ヶ月・10回~50回

マウスピース矯正(インビザライン)の注意点

  • 自費診療となります。
  • 海外輸入となるため、お手元に届くまでに1ヶ月以上の時間をいただく場合があります。
  • 患者さんの症例によっては使用できない場合があります。
  • 毎日、長時間装着していただく必要があります。
  • 装着時間が短いと、マウスピースとの適合性が悪くなり、作り直す可能性やワイヤーによる矯正治療をおすすめすることがあります。
  • 特定の副作用が生じ、うまく咬めなくなった場合には必要に応じて、部分的にワイヤーによる矯正治療を行うことがあります。

未承認機器・医薬品に関する注意事項について(インビザライン)

  • 医薬品医療機器等法上の承認:未承認
  • 入手経路:個人輸入(医師がアラインテクノロジー社へ個人依頼)
  • 同一の成分や性能を有する他の国内承認医薬品等の有無:無
  • 諸外国における安全性等に係る情報に関して:FDA認可あり。日本国内では医療機器としての矯正装置に該当しませんが、使われている素材は日本国内で薬事承認されています。国内公式サイト:invisalign.co.jp